地域のお宝さがし · 07.10.2022 地域のお宝さがし 05御霊神社 当社の創建は古く、上町台地の西側に海が入り込み多くの入江が形成されていた時代にさかのぼります。波のゆるやかな圓江[つぶらえ]という入江の守護神圓[つぶら]神祠にはじまるとされます。その場所は、楠永[くすなが]神社(現大阪市西区靱本町)付近といわれています。近世になって隆盛し、ことに、文禄3年(1594)、当社に深く帰依した津和野藩祖亀井茲矩が、屋敷地の一部を寄進したのを機に、圓江から現在地に遷座され、寛文年間(1661~73)に御霊神社と改称されました。 続きは右記のnoteよりお読みください。 tagPlaceholderカテゴリ: 地域のお宝さがし