地域のお宝さがし · 11.09.2022 地域のお宝さがし 01 少彦名神社 当神社は、享保7年(1722)、幕府より公認された薬種商仲買仲間が、薬の安全・薬種業の繁栄を願うため、安永9年(1780)に京都五條天神宮から医薬の神様少彦名命を仲間会所に勧請したことにはじまります。天保8年(1837)の大塩平八郎の乱で焼失し、同11年に再建されました。明治39年(1906)に独立した神社となり...... 続きは右のnoteよりお読みください tagPlaceholderカテゴリ: 地域のお宝さがし, 建築